〜パパの育児&家事パワーが子どもを変える〜
パパ力を磨いて、賢い子どもを育もう!
参加者募集!
〜杉並区男女平等推進センター講座〜
第1回:オリジナルの父子手帳を作ろう!(講師:汐見稔幸)
母子手帳とは一味違う世界に1つのオリジナルの「父子手帳」を 夫婦で一緒に作ることでパパとしての心構えや知識を育み、子育て力を磨きます!
第2回:夫婦ライフバランス(講師:杉山ジョージ)
〜主夫が伝えるケンカしない家事育児のススメ自分1人で整えるワークライフバランスではなく、夫婦2人で整える夫婦ライフバランス、コミュニケーション術、ケンカしない家事育児のコツを学びます!
第3回:パパが作る!すぐに役立つ離乳食&簡単クッキング(講師:杉山ジョージ)
パパ・初心者も簡単にマスターできる和食の基本「だし」のとり方を学んで、パパが料理を3品(ひじきの煮物・親子丼・お味噌汁)を作ります! ママは自由時間堪能後、料理室に戻って、パパの作った料理を食べられます♡
※基本的には全3回の講座ですが、いずれも1回のみ受講も可能です
講座の詳細
場所
第1回、第2回:高井戸地域区民センター 第9集会室(高井戸駅徒歩2分)
第3回:高井戸地域区民センター 調理室(高井戸駅徒歩2分)
※(駐車場はございませんので、ご注意ください。)
対象
出産を控えた夫婦・子育て中の夫婦(父のみの参加も可)で、原則、区内在住・在勤・在学の方
定員
各回20組 (先着順)
講師
白梅学園大学学長 汐見稔幸(しおみ・としゆき) 先生
東京大学名誉教授。専門は教育学、教育人間学、育児学。3人の子どもの育児の経験から、父親の育児参加を呼びかけている。 多くの著書を出版。NHK『すくすく子育て』にも出演し、おひげ の先生として親しまれている。日本保育学会理事、社会保障審議会 児童部会保育専門委員会委員長などを務める。
講師
兼業主夫・放送作家 杉山ジョージ(すぎやま) 先生
兼業主夫として育児家事全般をこなす。妻はフルタイムワーク中で二人の娘を育児中。兼業主夫としてのドタバタ生活ぶりを描くコミックエッセイ『新ニッポンの父ちゃん〜兼業主夫ですが、なにか?〜』(主婦の友インフォス情報社)。長女の小学校でPTA会長を歴任。日本パパ料理協会。秘密結社主夫の友
参加費
無料(但し、第1回は500円、第3回は1,000円の材料費がかかります)
持ち物
第1回目:ボールペン、のり、はさみ
第2回目:筆記用具
第3回目:エプロン、マスク、三角巾もしくはバンダナ、筆記用具
託児
生後7ヶ月~就学前の託児あり(事前申込制)
お申し込みいただいた後、こちらから、託児決定のご連絡をさせていただきます
主催
杉並区
企画・運営
おやこみゅNPO法人親子コミュニケーションラボ